顧問契約料金表
丸投記帳代行 (安くしたい場合は他のコースがあります)
当事務所のパソコンで入力する場合(資料受領時、訪問面談なし)
記帳代行のみ | 1ヵ月の仕訳数 | ~100件以内 | 101~200件以内 | 201~300件以内 | 301~400件以内 |
1ヶ月の料金 |
60,000円 |
65,000円 | 70,000円 | 75,000円 |
決算対策コース | 1ヵ月の仕訳数 | ~100件以内 | 101~200件以内 | 201~300件以内 | 301~400件以内 |
1ヶ月の料金 | 70,000円 | 75,000円 | 80,000円 | 85,000円 |
準月次対策コース(3ヵ月に一度) | 1ヵ月の仕訳数 | ~100件以内 | 101~200件以内 | 201~300件以内 | 301~400件以内 |
1ヶ月の料金 | 80,000円 | 85,000円 | 90,000円 | 95,000円 |
半月次対策コース(2ヵ月に一度) | 1ヵ月の仕訳数 | ~100件以内 | 101~200件以内 | 201~300件以内 | 301~400件以内 |
1ヶ月の料金 | 90,000円 | 95,000円 | 100,000円 | 105,000円 |
月次対策コース | 1ヵ月の仕訳数 | ~100件以内 | 101~200件以内 | 201~300件以内 | 301~400件以内 |
1ヶ月の料金 | 100,000円 | 105,000円 | 110,000円 | 115,000円 |
月次対策コース+経営計画書作成 | 1ヵ月の仕訳数 | ~100件以内 | 101~200件以内 | 201~300件以内 | 301~400件以内 |
1ヶ月の料金 | 130,000円 | 135,000円 | 140,000円 | 145,000円 |
月次対策コース+経営計画書作成・運用 | 1ヵ月の仕訳数 | ~100件以内 | 101~200件以内 | 201~300件以内 | 301~400件以内 |
1ヶ月の料金 | 150,000円 | 155,000円 | 160,000円 | 165,000円 |
401件以後は100件ごとに5千円加算します
多少面倒ですが、安いです。若干安めの設定にしております。
領収書等を送って頂き、当事務所で入力致します。
領収書に内容科目等を書いて頂きます。
通帳カードにメモ書きしていただきます。複写式の請求書、領収書は簡単に書いて頂いて送付頂きます。
当事務所の負担割合により、この値段より上下する場合があります。
法人税の決算料は、
- 年間売上高が5,000万円以内で20万円以内(税抜)、
- 3億円以内で25万円以内(税抜)、
- 30億円以内で30万以内(税抜)、
- 50億円以内で40万円以内(税抜)、
- 100億円以内で50万以内(税抜)
とします。以内としているのは作業量の少ない場合、当然安くするからです。料金を頂きすぎて甘い汁を吸い、頭の悪い士業にはなりたくないからです。うちの理念である「仕事とは人を幸せにすること」を実践するためです。
消費税の決算料は、
- 簡易課税は3万円(税抜)、
- 本則課税で年間課税売上高が5億円以下は5万円(税抜)、
- 本則課税で年間売上高が5億円超は10万円以内(税抜)
とします。
部門については
- 最初の1部門+2万円(税抜)/月、
- 追加1部門は+1万円(税抜)/月
とします。
- 個人事業者の確定申告料は10万円(税抜)です。
準月次対策コース以上は経営計画書の作成のお手伝いも要望があれば説明を無料でさせて頂きます。
上記の金額は消費税抜きの表示です。
自計化サポート (出来ればこちらをおススメしますが他にもコースあります)
お客様で入力されていて(自計化)、しっかり確認してほしい場合
税務チェックのみ | 1ヵ月の仕訳数 | ~150件以内 | 150~200件以内 | 201~400件以内 | 401~600件以内 | 601~1000件以内 |
年間売上高 | 5千万円以内 | 5千万円~1億円以内 | 1億円超~3億円以内 | 3億円超~5億円以内 | 5億円超~10億円以内 | |
1ヶ月の料金 | 20,000円 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 |
決算対策コース | 1ヵ月の仕訳数 | ~150件以内 | 150~200件以内 | 201~400件以内 | 401~600件以内 | 601~1000件以内 |
年間売上高 | 5千万円以内 | 5千万円~1億円以内 | 1億円超~3億円以内 | 3億円超~5億円以内 | 5億円超~10億円以内 | |
1ヶ月の料金 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 | 70,000円 |
準月次対策コース(3ヵ月に1回) | 1ヵ月の仕訳数 | ~150件以内 | 150~200件以内 | 201~400件以内 | 401~600件以内 | 601~1000件以内 |
年間売上高 | 5千万円以内 | 5千万円~1億円以内 | 1億円超~3億円以内 | 3億円超~5億円以内 | 5億円超~10億円以内 | |
1ヶ月の料金 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 | 70,000円 | 80,000円 |
半月次対策コース(2ヵ月に1度) | 1ヵ月の仕訳数 | ~150件以内 | 150~200件以内 | 201~400件以内 | 401~600件以内 | 601~1000件以内 |
年間売上高 | 5千万円以内 | 5千万円~1億円以内 | 1億円超~3億円以内 | 3億円超~5億円以内 | 5億円超~10億円以内 | |
1ヶ月の料金 | 50,000円 | 60,000円 | 70,000円 | 80,000円 | 90,000円 |
月次対策コース(超おススメ) | 1ヵ月の仕訳数 | ~150件以内 | 150~200件以内 | 201~400件以内 | 401~600件以内 | 601~1000件以内 |
年間売上高 | 5千万円以内 | 5千万円~1億円以内 | 1億円超~3億円以内 | 3億円超~5億円以内 | 5億円超~10億円以内 | |
1ヶ月の料金 | 60,000円 | 70,000円 | 80,000円 | 90,000円 | 100,000円 |
月次対策コース+経営計画書作成 | 1ヵ月の仕訳数 | ~150件以内 | 150~200件以内 | 201~400件以内 | 401~600件以内 | 601~1000件以内 |
年間売上高 | 5千万円以内 | 5千万円~1億円以内 | 1億円超~3億円以内 | 3億円超~5億円以内 | 5億円超~10億円以内 | |
1ヶ月の料金 | 90,000円 | 100,000円 | 110,000円 | 120,000円 | 130,000円 |
月次対策コース+経営計画書作成・運用 | 1ヵ月の仕訳数 | ~150件以内 | 150~200件以内 | 201~400件以内 | 401~600件以内 | 601~1000件以内 |
年間売上高 | 5千万円以内 | 5千万円~1億円以内 | 1億円超~3億円以内 | 3億円超~5億円以内 | 5億円超~10億円以内 | |
1ヶ月の料金 | 110,000円 | 120,000円 | 130,000円 | 140,000円 | 150,000円 |
1ヶ月以内の仕訳数か年間売上高の低い方で判断します。例えば売上高が3億円でも1ヶ月の仕訳数が100件であれば、月次対策コース(超おススメ)であれば60,000円です。それは作業量が少ないからです。作業量が少ないのにもらい過ぎていたら「仕事とは人を幸せにすること」に反します。また1ヶ月の仕訳数が500件でも年間売上高が5千万以内の場合でも、月次対策コース(超おススメ)であれば60,000円です。売上高が5千万円以下の人が毎月の顧問料90,000円は多過ぎです。
1000件以上は売上高で判断
- 10億円超から30億円は3億円毎2万円加算
- 30億円超から100億円は10億円毎3万円加算
経理の入力は、新入社員、パート、簿記を知らない方でもかまいません。
お客様で入力して頂きます。全てのチェックをします。
経理ソフト入力の設定と入力の説明は、月額報酬の3ヶ月分とします。但し、下限は100,000円、上限は500,000円とします。
法人税の決算料は、
- 年間売上高が5,000万円以内で20万円以内(税抜)、
- 3億円以内で25万円以内(税抜)、
- 30億円以内で30万以内(税抜)、
- 50億円以内で40万円以内(税抜)、
- 100億円以内で50万以内(税抜)とします。
以内としているのは作業量の少ない場合、当然安くするからです。料金を頂きすぎて甘い汁を吸い、頭の悪い士業にはなりたくないからです。うちの理念である「仕事とは人を幸せにすること」を実践するためです。
消費税の決算料は、
- 簡易課税は3万円(税抜)、
- 本則課税で年間課税売上高が5億円以下は5万円(税抜)、
- 本則課税で年間売上高が5億円超は10万円以内(税抜)とします。
部門については
- 最初の1部門+1万円(税抜)/月、
- 追加1部門は+0.5万円(税抜)/月とします。
準月次対策コース以上は経営計画書の作成のお手伝いも要望があれば説明を無料でさせて頂きます。
- 個人事業者の確定申告料は10万円(税抜)です。
上記の金額は消費税抜きの表示です。